よし、団塊ジュニア、そろそろ起業しようか

~巷で何かと世間のお荷物扱いされがちな「団塊ジュニア」が、故郷の長野県で開業などを目指していく活動を綴ったブログです~

〔コンセプト〕
地域の有機農業、昔ながらの野菜の加工食品、太古から現在までの自然の恩恵・姿(ジオパーク)、かつての農家の暮らしかた、これらを復興し、それらを使った生活を実践して、新しいことも盛り込みつつ、限りある地域の資源(ヒト・モノ・カネ・トキ・シゼン)を無理なく使い、周りの人たちを巻き込みながら自分たちも成長していき、時代に即した、または何時の時代にも適応するツールを編み出すことを目標として活動していきます

※本ブログはあくまでも個人的見解を含むものであり、この記事内容を第三者が利用して得た利益・不利益の一切を保証するものではありません
※商品の購入などを決定する際には、自分自身でよく考えて、納得した上で購入の最終判断をしてください
※本ブログでは、一切の自動マイニングツールの埋込等は行っていません。従って、観覧者の意図しないマイニングによるいかなる管理者への収益の発生もありません

2017年08月

4a9c2752411dc739f096476fc6a15e6c_s  

仮想通貨の含み益が短期間で出てきたことで、なにやら変な欲が出てきて、もう少し良い物件ないものかなと、探し始めています。本当は無理せずに、自分のできる範囲で事業を始めるのが一番いいのだとは思うのですが、、、。最終的には、国内株式の主要な保有銘柄の11月決算後の値動きを見て判断したいと考えています。いずれにせよ、ゲストハウスにするのか、シェアハウスにするのか、はたまた全く違う事業を始めるのか、まだ定まっていませんが、地域の人や若い有望な人、経済的困難な人たちの一助になることをしたいと考えています。そうなると、純粋に宿泊客を集客するゲストハウスが総合的に良い効果をもたらすのかどうかということについて悩んでしまいますが、すべての望みを一度に叶えようとせずに、一つずつ確実にものにしていけるようにしていきたいです。

さて、8月末時点でのTHEOの状況を確認したいと思います。
3/30△2,599(-2.74%) 
4/27△2,085(-2.09%) 
5/30△1,393(-1.39%) 
7/2△78(-0.08%) 
7/30△323(ー0.32%)
8/30△645(ー0.65%)
なかなかうまく運用できていない感じがします。

ここで、THEOから新しい運用方法のリリースがありました。
ついこの間に、運用資金が1万円〜で積立運用ができるようになったということリリースがありましたが、ロボット運用にあまり成果が見られないので特に何もせずにしていました。
しかし、今回のおまかせモードリリースで、設定を見直してみようと思いました。これまで、THEOは以下のようなサービスを提供してくれていました。
ですが、基本的な資産運用方針の配分はそのままなので、デリバティブなどのボラティリティの敏感な反応に対応しきれていない感はありました。そこで、今回のアップデートで、年1回の自動配分見直しが選択できるようになりました。ちなみに、自分でやる場合も、年1回の変更が可能です。常にTHEOのことだけを考えていれば、市場の変動に対応できると思うのですが、なかなかそうもいきません。なので、今回のアップデートに乗ってみることにします。
早速、設定をスイッチします。
ログイン後、メニューから「おまかせ運用」を選択し、下記画面にて「THEOにおまかせ」のスイッチをonにします。
このあと、「資産運用方針を見直す」ボタンをクリックして、配分を見直します。問題なければ、「この内容でおまかせ運用する」をクリックします。
なお、私の元々の設定は、こちらでした。
私の現在の投資対象が、アジアに集中しているので、アジア株(日本除く)の好調ぶりを反映したものでしょうか。インフレヘッジの配分が減っているのも、好印象です。この設定で、しばらく様子を見たいと思います。成果が出るようであれば、収入と相談して、積立も検討したいと思います。
なお、これまで資産運用をしているユーザーについては今回のフルモデルチェンジによる特典として、ポートフォリオの変更可能回数が0回にリセットされましたので、2018年2月までの間に、最大で2回の変更が可能になっているようです。なので、私はあと1回の変更ができますので、市場に大幅な変動が見られた場合には、発動させて見たいと思います。

2014年8月24日で、20年間勤めた会社を自主退職してから、ちょうど3年が経ちました。
長いようであっという間でしたが、3年という間にどれだけのことができたでしょうか。思えば、もっと最前線(よりコンシューマに近い)で人の役に立ちたいという想いと、自分に合わない人や会社には居ても価値がないという想いからの、退職でした。JICAのシニア海外ボランティアを目標として、語学の勉強や、ボランティアの経験を積み、さらに前職の経験したことをより形にするために、国家資格取得をしたりとJICAの応募資格に合うように活動しましたが、製造業での経験値が足りずに夢叶わずに3回連続で落選し、諦めをつけて、次の目標に向かって計画前倒しをしました。
(過去ログ)アホみたいに資格取得してました
(過去ログ)国際ボランティア -JICAシニア海外ボランティアに応募してました
 
それが現在の起業活動ですが、もともと資金が少なかったこともあり、なかなか思うような事業用の物件が折り合いがつかず、現在は、資本の増強を目的として資産投資活動をしながら故郷の伊那市でパートタイムの仕事に就いています。
 素敵な未来に向かって -アルバイトを探しています  
焦るのは良くないことですよね。最初のうちは、3年のうちに結果を出すつもりでいたので、何が何でもという気持ちでいました。しかし、なかなかうまくいかないものです。全部自分が決断したことの結果なので、自分の中で消化していくしかないのですが、モチベーションを維持していくのは結構大変ですね。

そんな中でも、最近では新しく投資し始めている仮想通貨のポテンシャルに期待をし始めています。本当は、2月のUSEN株売却のあとに仮想通貨の存在に目を向けていれば、全く違った現在の自分であったと思うのですが、「タラレバ」を言い出したらきりがないので、前を見て今あるお金にしっかりと動いてもらうことに注力していこうと思います。

現在のパート先にも、色々な想いがありますが、愚痴を言っても仕方がないし、仕方のないものに手をかけても時間の無駄なので、淡々と生活費の捻出のみと捉え、先を見据えていきます。相手に何を言っても、その人に変わる意志が備わっていないと助言が無駄になりますからね。変わろうとする意志のある人には、充分なサポートをしていくつもりですが。というか、その前に自分をどうにかしないといけませんが(泣

さて、今後も難題がたくさん待っていると思いますが、深刻に考えずに、楽しくやっていきたいと思います。人生楽しんだもの勝ちですからね。特にこれからの時代は。

まぁ、それにしてもブログが6ヶ月も続いているのは、自分にとっては快挙です。しかも、記事を週2〜3件程度アップできています。私にしてはなんて快挙だと、褒め称えてあげたいくらいです。もっともっと頑張っていきましょう。

IMG_0055

今あるほとんどの企業に勤めるExcelもロクに使えない中高年管理職によって、ローテクな業務システムがルール化されている間は、日本企業は奈落の底に落ち続ける。そんな企業が嫌だったら、さっさと見切りをつけてやめればいいだけの話。それでも残るのは、頭を使って新しいことを考えなくて済み、居心地がいいから。
悪戯に資源を蝕み続ける害虫のように、ローテク(電話・FAX・コピー・手書き・紙媒体での書類印刷・保存)で支配し続けることがいかに滑稽か、全く気づいていない。今はまだ、世代交代の途中だから、中途半端に居残れるだろうけどね。そのうち存在価値がなくなるだろうに。別に、何でもかんでも効率化を推進しろっていうんじゃない。良い所(ホスピタリティ・コミュニケーション能力・日本独自の文化など)もうまく残しつつ、テクノロジーや海外資本と融合していけば、新しい日本の姿は見えてくるはず。それを考えずに、時代の流れと逆行したやり方を進めていったら必ず終わりを迎えるだろうね。
今まで、うまく行っていたのは、たまたま高度経済成長で需要があっただけの話。これからは、人口は減り続けるし、高齢化は進み、バリューも変わり始めている。常に同じソリューションはもう通用しない。大きな転換期を迎えている。

中高年のキレ方はほんとに最近半端ない。「俺はこれだけ苦労してがんばって成功してこんなに金を持っているんだぞ!」と鼻息荒くするのは結構だけど、周りは結構「馬鹿じゃないの」と冷静に見ていますよ。そんな価値観は、いずれ誰も見向きもしない時代がやってきますけど、あなた方大丈夫ですか、本当にそのままで。

 

200974ff738022feebce5ab98953aa8c_s  

先日、新たに有料動画の視聴対象を検討し、dTVの視聴をすることを決定した私です。しかし、その直後、たまたまネットの広告でNETFLIXをみて、まだまだ他にも動画サービスがあることを思い出しました。そこで、今回はまだまだ調べきれていない動画サービスを網羅して、dTVやHuluと比較してどのサービスが良いか決めたいと思います。

動画配信サイトを比較 -有料動画の視聴を再開してみます
動画配信サイトを比較 -Huluからお詫びのギフト券が届いた

現在、視聴しているサービスは?
私が現在視聴しているサービスは、主に無料のGyaOとAbemaTVです。特に、AbemaTVは、ニュースと英語番組の視聴に役立っています。AbemaNEWSについては、民法やNHKにはない独特の切り口やコメンテーターで、国家権力や一部のドミナントによる偏向がないので、新しくて面白いです。それから、24時間やっているのも、いつでも観れるからいいですね。
DocumentaryやMTV、REALITY SHOWなどは普通の英語の勉強では得られない語彙や熟語が得られます。たとえば、私は、TOEIC®︎スコアが615(といっても1年前のスコア)ですが、
ビジネス・日常生活英語に特化しているTOEIC中心に勉強していた私は、ネガティブな表現や俗語、スラングを知らないので、音楽を聴いても理解できないし、リアリティショーを視聴しても内容が判りません。英語with LUKEなどのサイトを利用してスラングを勉強したりもしましたが、実際に話して利用する機会がないので、なかなか身につきません。そういった意味でも、リアリティショーやドキュメンタリーを見続けることは、多様なネイティブ発音や表現を知ることができて、感覚的に雰囲気的になんとなく覚えていきます。難しい単語や表現はインターネット翻訳を併用して理解していけば、相乗効果となります。なので、海外のPVや音楽番組、リアリティーショー、ドキュメンタリー(吹替以外)、なども視聴できる動画サービスがいいな、とも思い始めています。

ほかにどんなサービスがある?
他にはどんなサービスがある?独自に調べた結果、まだまだこれだけありました。すでにご存知の方もたくさんいると思いますが、自分的には比較しておきたいので、調べた結果を羅列して比較したいと思います。


【運営元】 Amazon.com
【月額】 400円(年払い3900円で900円お得)
【インセンティブ】 30日間無料
【特徴】 映画、ドラマ、バラエティ、アニメ、ドキュメンタリーは英BBC寄り、Amazonオリジナルバラエティ
【欠点】 海外映画1年遅れ、ドラマ2シーズン遅れ



NETFLIX      
【運営元】 NETFLIX(日本ではNetflix株式会社)
【月額】 650円(SD画質・1ユーザー)、950円(HD画質・2ユーザー)、1450円(4K画質・4ユーザー)
【インセンティブ】 1ヶ月無料
【特徴】 オリジナルドラマ多い Huluなどで見かけない番組多い 段階的に月額をスライド(画質・視聴ユーザー数)
【欠点】 番組ラインナップ情報少ない



【運営元】 ドワンゴ
【月額】 チャンネル・番組ごとに課金インセンティブ 無料配信あり(会員登録が必要)
【インセンティブ】 1ヶ月無料
【特徴】 ジャンル多い、新作少ない、ユーザーが動画をアップできる・利益を得る(YouTubeに近い)、niconico全体のコンテンツ多く飽きない
【欠点】 ジャンル多いが大手作品が少ない



【運営元】 スカパーJSAT
【月額】 チャンネルごと月額
【インセンティブ】 初月無料
【特徴】 ひかりTVやケーブルテレビでお馴染みの有料専門チャンネルが個別に視聴できる
【欠点】 月額料金が高い



個人的には、Netflixが気になりますが、総合的に考えるとAmazonで買い物もしている身としては、配送特典(お急ぎ便、日時指定)やPrime Musicなどが併用して得られるというのが大きいです。しかも月額400円。無料で試せるから、ダメだったら、やめればいいだけの話ですし。早速、登録して観たいと思います。

IMG_0224

2年ほど前から、ボルダリングを始めています。
ボルダリングというのはクライミングスポーツの一種で、壁や岩にある凸凹を利用して手足を使って登っていくスポーツです。近年では、オリンピック種目にも採用されて、日本人選手も上位が期待できる競技として注目を集めています。また、女性のように大きな筋力が無くても、体全体のバランスをうまくコントロールすることで、そこらへんの体格の良い男性よりもスイスイ登ることができるので女性にも人気のスポーツです。また、運動前のストレッチやヨガポーズをすることで体が柔らかくなり血行促進されたり、ボルダリングによって普段使わない筋肉が刺激を受けるので、体幹が鍛えられてダイエットや美容にもいいとされています。

何でボルダリングを始めたか
ダイエットや美容ブームの再来で、数々のエクササイズ関連のマーケットが現れては消えていきました。そんな中で、なぜ私はボルダリングを選んだかというと、単純にやってみたかったというのと、「高所恐怖症を克服したい」とか、「女の子にモテたい」とか、「趣味を増やしたい」とか、いろいろありました。 ただ、一番最後の「趣味を増やしたい」というのは、2年ほど前にいろいろ一気にやり過ぎて結局手が回らなくなって中途半端になってしまったので、自分の限界を知って手広くやり過ぎないように気をつけようと思いました。
それから、ボルダリングを始める後押しとなったのは、近所にボルダリングの施設があったということも一つのきっかけだったな〜と感じています。当時で、歩いて30分、自転車で10分、電車で5分の立地だったのは嬉しかったです。
その後、国内外のボランティア活動への参加やアルバイトの開始などで、足が遠ざかってしまったのですが、引越しを機に、また幸いなことに近所に施設があるので再開したいなと思っています。 

これからどうしていくか
レベル的には、まだまだ完全な初心者ではありますが、屋内でテクニックを習得して、将来的には屋外の岩壁などを登れるようになりたいと思います。
なお、私が普段、参考にしている動画があります。世界選手権などで活躍されている方や、伝説のクライマー「平山ユージ」さんも解説している動画集のリンクを下に貼っておきますので、興味があったら参考にしてみてください。



↑このページのトップヘ

 記事の 
 トップへ